所長ご挨拶
18歳の時に東京で出会った英語の恩師 志賀武雄先生は、「星の如く、虹の如く」というお言葉を教えて下さいました。皆様の頭上に、星の如く夢が叶って降り注ぎますよう、「一人一人の精一杯の自己実現」のお手伝いをさせて頂けたら幸いです。「緻密にして大胆、限りなく豊か」な人生を歩んでいきましょう。世界で学んできたこと、その全てを心を込めて皆様にお伝えできるように、日々教育者として精進してまいりたいです。
皆様の暖かいご指導を、今後とも宜しくお願い申し上げます。
皆様の暖かいご指導を、今後とも宜しくお願い申し上げます。
所長 中園 優子
世界レベルの講師が
渾身の力で夢を叶えるお手伝いをさせて頂きます
所長 学歴
東京女子大学文理学部卒業
東京外国語大学研究生修了
筑波大学大学院修士課程
(地域研究研究科)修了
(国際学修士)
国際ロータリー財団奨学生
(1988.4~1989.3)
チュラロンコン大学大学院
客員研究生(タイ)
筑波大学大学院博士課程
(教育学系・比較国際教育学研究室)
単位満期取得後中退
所長 職歴
伊藤忠記念財団派遣
(1991.4~1992.3)
アジア太平洋地域研究所
客員研究員(米)
外務省(財)国際開発高等教育機構派遣
(1992.3~1993.3)
ユネスコ教育研究所
客員研究員(独)
日本学術振興会 特別研究員
筑波大学教育学系 助手
(国際交流担当)
文部省大臣官房 調査統計企画課
外国調査係 専門職員
熊本県立大学 非常勤講師
研究所研究活動
2004 年に山鹿に国際教育研究所を立ち上げて、山鹿の地域の皆様にお育ていただきながら、中園優子国際教育研究所として成長して参りました。
2006 年ユネスコ生涯学習研究所(旧ユネスコ教育研究所)ドイツで研究発表やユネスコパリ本部での国際識字デー参加、2007 年韓国でのユネスコ生涯学習国際会議参加、2015 年タイでのユネスコ識字国際会議参加などユネスコ関係の様々な会議に参加しています。
またバンコクのタイ文部省、ユネスコアジア太平洋地域事務所、チュラロンコン大学の訪問と文献調査、また南タイパッタニーノンフォーマル教育センターの協力による「南タイにおける識字教育の文化的多元アプローチから互恵的共存主義への以降 ―イスラム教徒の識字教育に関する実証研究-」は中園所長の30 年に渡るタイでのフィールド調査を元に博士論文としてまとまりつつあります。
また非常勤講師として、熊本大学では 教育概論、現代教師論、道徳教育、熊本県立大学では教育制度論、現職教育免許更新講習担当、放送大学では現代教師論、福岡大学ではタイ語、タイ事情を教えて参りました。2018 年度から熊本県立大学の非常勤講師として、教育制度論、社会教育学、現職教員免許更新講習の担当をさせていただいております。
学校や幼稚園、保育園などからの講演依頼も多く、最新の教育政策動向や子どもの持つ無限の可能性についてなどを中心テーマにお話をさせて頂いております。
今後とも女性、開発、多文化教育をテーマに研究を進めると共に、教育問題について地方から発信していける活動を展開して参りたいと考えております。
2006 年ユネスコ生涯学習研究所(旧ユネスコ教育研究所)ドイツで研究発表やユネスコパリ本部での国際識字デー参加、2007 年韓国でのユネスコ生涯学習国際会議参加、2015 年タイでのユネスコ識字国際会議参加などユネスコ関係の様々な会議に参加しています。
またバンコクのタイ文部省、ユネスコアジア太平洋地域事務所、チュラロンコン大学の訪問と文献調査、また南タイパッタニーノンフォーマル教育センターの協力による「南タイにおける識字教育の文化的多元アプローチから互恵的共存主義への以降 ―イスラム教徒の識字教育に関する実証研究-」は中園所長の30 年に渡るタイでのフィールド調査を元に博士論文としてまとまりつつあります。
また非常勤講師として、熊本大学では 教育概論、現代教師論、道徳教育、熊本県立大学では教育制度論、現職教育免許更新講習担当、放送大学では現代教師論、福岡大学ではタイ語、タイ事情を教えて参りました。2018 年度から熊本県立大学の非常勤講師として、教育制度論、社会教育学、現職教員免許更新講習の担当をさせていただいております。
学校や幼稚園、保育園などからの講演依頼も多く、最新の教育政策動向や子どもの持つ無限の可能性についてなどを中心テーマにお話をさせて頂いております。
今後とも女性、開発、多文化教育をテーマに研究を進めると共に、教育問題について地方から発信していける活動を展開して参りたいと考えております。