2023年合格の満開の花が咲きました!受験、英検、国費留学挑戦!

大学、高校受験全員志望校合格!
高校1年で英検2級合格!
国費留学トビタテ挑戦!


生徒と保護者の皆さんからいただいた喜びの声をご紹介します。

◆長崎大学、九州工業大学合格の保護者様との会話より
保護者様「長男、次男と先生にはたいへんお世話になり、たくさん甘えさせていただいて、ありがとうございました。2人とも英語が一番よくできる教科になりました。先生に出会えて本当に良かったです💕」

中園所長「私を信じて長い間大切な息子さん達をお教えさせて下さり本当にありがとうございました!」

保護者様「2人とも、毎回「楽しかった♪」と言って帰ってきていたんですよ。楽しく勉強ができることはとても幸せなことです。」

◆高校志望校合格の保護者様のコメント
娘が入会したのは高校受験まで残り一か月の頃でした。なかなか成績が伸びず受験に対して不安な気持ちでいっぱいでしたが、先生は「あと一か月もあるから大丈夫です!」と言ってくださり、その言葉がとても嬉しく、不安な気持ちが解消されました。
娘のペースに合わせた指導のおかげで、少しづつ学力があがり、無事に志望校に合格する事ができました。

第一高校合格。信愛高校学業奨学生A合格者のコメント
私は9月から中園先生のもとで受験に向けて英語と国語を習い始めました。この2教科はあまり得意ではありませんでしたが、中園先生のもとに通い始めてからは得意な教科となりました。その結果第一志望の高校に合格することができ、とても嬉しかったです。

◆国費留学トビタテ申請者のコメント
自分が国費留学に挑戦できるとは夢にも思っていませんでした。中園先生はご自身が国際ロータリーや外務省の留学試験を突破して沢山留学されています。その豊富なご経験からトビタテの10枚以上の申請用紙も細かく添削され沢山アドバイスくださいました。子供だからといて決して誤魔化さない先生の真剣ど本音トークにいつも圧倒されレッスンが毎回楽しいです。

◆英検2級合格・濟々黌1年生のコメント
高校一年で目標の英検二級に合格することができました。リスニングが苦手なので、それをカバーするため、ライティングのより良い書き方を教えていただいたり、細かく採点をしていただいたことで、本番では、ライティングで約8割をとることができました。
次は高校二年で準一級を目標に頑張ります。

◆英検準2級合格中学3年のコメント
私は、単語を覚えることと、中園先生が選んでくださった教材を中心に勉強しました。
また、面接の練習では中園先生に実際の速さで読んでもらったり、質問の傾向を教えてもらったおかげで、当日は自信をもって挑むことができました。

機能病院でクラシックのコンサートを開催させて頂きました!

理事長 米満弘一郎先生と

心を大切にする機能病院の理事長米満先生のご厚意で、年末コンサートを開催させて頂きました。

多くの患者様職員様に聴いて頂きました。

先代の米満弘行先生からの30年以上のご縁になりますが先代の米満先生は本当に患者の身体と心に寄り添う愛に溢れる素晴らしいカリスマのような先生でした。30そこそこの私は腰を痛めて筑波から機能病院に入院して素晴らしい先生とリハビリにめぐりあい健康になりました。慈悲の心は今も機能病院に満ち溢れています。

素晴らしいバイオリンとピアノの調べに包まれて至福で極上の時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました!

コロナ禍が明け明るい未来と、若い音楽家達の揚揚の前途に胸がおどるようです。

バイオリニスト鹿子木日向子さん
ピアニスト⻆本茜さん 

【日向子さんの言葉】

熊本の機能病院にて、ピアニストの⻆本茜さんとミニコンサートをさせていただきました。当日は、患者様や機能病院の職員の皆様もなどたくさんの方々に私達の演奏を聴いていただきました。コロナ禍もありお客さまの前で演奏する機会が少なくなっている中、このような素敵な場を設けていただいた機能病院の米満理事長様に感謝の気持ちでいっぱいです。最後に、このようなコンサートを企画していただいた中園先生にも感謝申し上げます。

◆日向子さんは、山鹿市公式YouTube「よへほちゃんねる」でも取材されました!

日向子さんとピアニスト向いつきさんの素晴らしい演奏です。

熊大法、熊大工合格!濟々黌、北高合格!をはじめ全員第一志望合格しました!

「記述式問題の神指導でUP!」「研究者レベルの圧巻の小論文指導!」

この春も、大学受験では熊大法学部、熊大工学部、高校受験では濟々黌、北高をはじめ、全員が第一志望に合格しました!生徒と保護者の皆さんからいただいた喜びの声をご紹介します。

◆2022年度熊大法学部合格者

【生徒】
中園先生は英語はもちろんのこと、今までの豊富な経験から、様々な国際情勢についてもお話してくださり、進路を考えるきっかけになりました。また、小論文指導も丁寧にしていただき、最後まで粘りづよくがんばることができました!

【保護者】
中園先生には大変お世話になりました。子どもニーズに応じて内容を考えて対応していただきました。充実した時間を、子どもは過ごすことができました。
また、受験直前には、時間のゆるす限り、学習をみてくださいました。本当に真摯に向き合ってもらい、感謝の気持ちでいっぱいです。子どもが落ち込むことがあっても。前向きに取り組めたのは、経験豊富な中園先生にご指導いただいたからだと思っています。ありがとうございました。

◆阿蘇品 翔太 さん(2022年度熊本大学工学部合格)

自分は英語がかなり苦手でした。しかし中園先生に単語からスピーキングなど沢山のことを丁寧に教えていただくことで英検に受かることも出来ました。大学では留学をしたりして英語の力をさらに伸ばしたいです。

◆大渕 里風 さん(2022年度福島高校合格)

【生徒】
受験のために中園先生の所に来ました。先生は私に間違えている所を丁寧に教えてくださいました。そのおかげで少しずつ模試の成績もあがり、志望校に合格することができました。本当に感謝しかありません。

【保護者】
中高一貫校に通い、受験もない中、英語を勉強したいと思い受験を考え、中3秋に先生の元へ。遅い。英語以外できない。そんな娘を優しく励まし、時間を割いて指導してくださり、合格する事ができました。勉強以外でもいろんなお話をしてくださり、娘は沢山刺激を受け、考えが大人になったと本当に感謝しております。

◆2022年度濟々黌合格者の保護者

小4から中園先生にお世話になっています。
アルファベットの書き方から始めた娘が長文を目で追っている姿には、当たり前ですが成長を感じます。
中3になってからは、受験対策で、英語だけでなく国語と社会も教えていただきました。娘に合った教材を探して教えてくださり、苦手を克服することができました。
受験前には不安で押し潰されそうになっていた娘を、いつも励ましてくださった先生には本当に感謝しています。

◆江藤さん(2022年度熊本北高校合格)

私は受験日直前まで中園先生に指導してもらいました。

特に面接練習や英作文では、注意することやポイントなどを詳しく教えていただき、自分のペースで受験対策をすることができました。

ユネスコ教育研究所編集長ピーター サートン氏に哀悼の意を捧げます

私がユネスコ教育研究所にいたとき研究室は3階でしたが、私たちは英国風に2階の住人と自分達を呼んでいました。その2階の住人のリーダー的存在が、ケンブリッジ大学大学院卒の言語学者ピーターでした。私はいつもピーターに英語の校正をお願いし助けてもらっていました。
10年以上も連絡をとっていなくて、イギリスの作家協会連盟からの連絡で漸くピーターにメールを届けたとき、彼は重い病状でした。stay safe stay happy これが彼が私にくれた最後の言葉となりました。

英語で出版するときは、またピーターが助けてくれる。いつかはユネスコ教育研究所に戻れる。そうやっていつかはいつかは、と思ってきた私に、「いつかはないんだ。今を精一杯生きなさい。」そうピーターが最期にメッセージをくれた気がします。

ユネスコ教育研究所の元同僚から、「機会をみつけてハンブルグに呼ぶからね 」とメールを頂いてからすぐに世界中でコロナのパンデミックが起こりドイツは今ロックダウン状態です。

「今をいきる」力足らずの私ですが、今できることを精一杯皆様とやらせて頂けたらと切にお願い申し上げます。

中嶋山鹿市長がコンサートに来られてお誉め頂きました‼️

1月21日(木)に開催したバイオリンミニコンサートに、中嶋山鹿市長においでいただきました。

翌日の市長日記に、以下のような掲載をいただきました。

「昨日の報告をいたします。
夕方、ご案内いただいたバイオリンコンサートに出席いたしました。市内で学習塾を営んでおられる中園優子さんの生徒さんが、見事、東京音楽大学に合格され、故郷を離れる前の記念のコンサートでありました。清楚で初々しく爽やかな女性であり、これまで数々の大会で最高賞を受賞するなど将来が期待される若手演奏家であります。地元の山鹿小学校・山鹿中学校で合唱の指導を受け、3年連続NHKホールで演奏した経験もあります。コロナ禍の中で、観客3名、演奏時間20分と、感染防止対策を万全にして行われました。素晴らしい演奏に思わず「ブラボー!」
の声が飛び出しました。こんな素晴らしい子ども達が世界に羽ばたいていくのが嬉しくて堪りません。沢山の元気をいただきました。中園さんそして皆さんありがとうございました。大いなる飛躍を期待してます。」

山鹿市ホームページ「市長日記」令和3年1月22日(金)より

市長様への感謝の市民の気持ちが寄せられています。

山鹿市のホームページ、拝見しました(!)
山鹿市民を大切にしてくださっていてありがたいですね✨

おはようございます。市長日記見ました。
中園先生の生徒さんなんですね。中嶋市長に来ていただいて、生徒さんも励みになられたと思います。旅立ちの花向けになったと思いますよ。
将来が楽しみですね。今回はコロナで、制約がありましたが、いつの日か、山鹿の会場でコンサートができて、多くのかたに、聞いていただけたらいいですね。
その時は、伺いたいです。

市長日記、見ましたよ~😄
コロナ禍でもこそこそせず、堂々と写真付きでバッチリ載せてあって、そしてすごーく褒めてあって、すばらしいと思いました‼️
良かったですね🤗

コンサートの様子は、以下の動画からご覧いただけます。
ぜひ、お楽しみください!

全員第一志望合格!AO、推薦、前期大学入試試験

全員第一志望に合格しました!

・北九州市立大学 法学部
 学校推薦型選抜
・東京音楽大学 音楽学部
 器楽専攻
 弦楽器ヴァイオリンコース
 器楽専攻 優秀者総合型選抜
・九州看護福祉大学 看護学部
・九州産業大学 経済学部

【保護者の声】
中園先生へ
高校3年生の進路決定の時に
急に大学進学を希望し
時間がない中での受験勉強でした
勉強嫌いで成績も悪い息子を
諦めずに根気強くご指導頂き
見事希望の大学の自己推薦入試に
合格させて頂きました。
怒らず貶さず
希望を与える言葉かけと
尊敬する先生のお人柄に
本人がやる気を出した結果だと
感謝しています。
ありがとうございました。

日向子さん 演奏家デビュー

当研究所で英語を3年間勉強したルーテル学院高等学校の鹿子木日向子さんがプロのバイオリニストを目指し、大学に見事合格しました。

東京音楽大学 音楽学部 器楽専攻 弦楽器ヴァイオリンコースです。
試験は、
器楽選考 優秀者総合型選抜というのを受けました。

2003年生まれ。
ルーテル学院高等学校3年に在籍。春より東京音楽大学に入学予定。
6歳よりヴァイオリンをはじめる。
2019年 MUSIC ALP 夏期国際音楽アカデミー(フランス)を受講。
第20回九州音楽コンクール 金賞及び最優秀賞、第50、51、52回 熊日学生音楽コンクール 奨励賞、第53回 熊日学生音楽コンクール 優良賞、第33回 八代青少年音楽コンクール 金賞及び大会次席となる熊日賞、第44回 全九州高等学校音楽コンクール 銀賞、等受賞。
これまでに、打越公美氏、鈴木理恵子氏に師事。

非日常の夢の空間へ

クリスマスツリーとお花で研究所を満たしました。最高の心が満たされる環境で、皆様をお迎えいたします。
以下の言葉は恐らく聖書の一部ですが、筑波大学の名誉教授がお送り下さいました。とてもいい言葉なのでご紹介させて頂きます。

すべての人類を愛し仕えなさい。
人々を助けなさい。
明るくありなさい、思いやり深くありなさい。
押さえきれない歓びの発電機でありなさい。過去をもたない聖者はなく、未来をもたない罪人はいない。
すべての人を讃えなさい。もし誰かを賛美できない時は、
その人をあなたの人生から自由にしてあげなさい。
オリジナルでありなさい。創意に満ちていなさい。
勇敢でありなさい。何度も何度も勇気を奮い起こしなさい。
模倣をやめなさい。強くありなさい。
前向きでありなさい。他人に頼るのをやめなさい。
自分の頭で考えなさい。自分自身でありなさい。
すべての完全さと聖なる徳はあなたの中に秘められている・・・世界にそれを示しなさい。
叡智もすでにあなたの中にある・・・それを輝かせなさい

駐車場利用案内

当研究所の敷地内は中園優子国際教育研究所の私有地です。研究所内では山鹿の生徒さん達が静かに学びをおこなっています。
何卒、当研究所にご用のないかたの駐車場や歩道上の駐車、Uターンはお控えください。また他店舗の利用者様による当研究所敷地内や教室に面した研究所脇の歩道上の喫煙、煙草のポイ捨てもございます。受動喫煙や火災の恐れもあり、何卒お辞めいただくようお願いいたします。

アルファベットの可愛い覚え方

めいさちゃんがお母様と一緒にクッキーを作りながらアルファベットを覚えました。楽しいお勉強の時間でお料理上手のお母様とのかけがえのない想いでとなりますね!
家庭学習は本当に大切です。お子さんが予習復習を進んでやり、勉強大好きになられように、お父様、お母様、ご祖父母様、何卒ご協力お願い申し上げます。

めいさちゃんのおばあ様が娘さんの753のために作られた古典的な着物は娘さんから多くのお孫さんへ代々大切に引き継がれています。日本の心、伝統を大切にすることが、国際人になる大きな第一歩であると強く感じます。